donate 寄付・協賛
「KYOTO EXPERIMENT 京都国際舞台芸術祭」の趣旨に賛同しご支援いただける個人や企業を募集しています。皆様のご支援をお願いいたします。
「KYOTO EXPERIMENT 京都国際舞台芸術祭」は、2010年より毎年秋に京都市内の劇場を中心に、世界各地の舞台芸術を紹介する国際舞台芸術祭として、京都・国内・海外から先駆的な表現を追求するアーティストを紹介してきました。 また、リサーチや展示、ワークショップ、レクチャーなどの多様な企画も実施しています。フェスティバルを通して国内外のアーティストとの共同製作を積極的に行い、海外の劇場やフェスティバルとのネットワーク作りにも取り組んでおり、多くの観客と舞台芸術のプロフェッショナルから存在を認められるようになりました。
KYOTO EXPERIMENTは、「創造するフェスティバル」として、また「創造」と「交流」の実験の場として、舞台芸術 (演劇、ダンス、アート) による国際交流、若手支援、文化芸術に関わる人たちの有機的なネットワーク形成、人材育成を通じて、地域の文化力向上に努めます。
寄付・協賛の方法
寄付・協賛金のお振込方法は、ご希望にあわせて下記の2種類からお選びいただけます。
寄附方法2で寄付をする場合、寄附金控除の対象となります。
寄付方法1 直接振り込みをいただく場合
下記のお申込みフォームから、必要事項を添えてお申し込みください。
振込先:三菱UFJ銀行 京都支店 普通 3188247 京都国際舞台芸術祭実行委員会
寄付方法2 企業メセナ協議会を通してご寄付をいただく場合
京都国際舞台芸術祭実行委員会へご寄付いただく際に、公益社団法人企業メセナ協議会(特定公益増進法人)を経由していただきますと、税額控除の対象となります。
法人(企業/団体様)でご寄付をいただく場合
所定の一般の寄付金の損金算入限度額とは別枠で、下記の算式で損金限度額まで算入されます。
特定公益増進法人に対する寄付金の損金算入限度額
=[資本金などの金額*×事業年度の月数/12×2.5/1,000+当該事業年度の所得金額×2.5/100]×1/4
資本金等*の額1,000万 所得の金額1,500万の場合の損金算入限度額
(10,000,000×0.375%+15,000,000×6.25%)1/2 = 487,500円
※資本金と資本積立金額の合計額
* 資本金と資本積立金額の合計額
個人様で2,000円以上ご寄付をいただく場合
確定申告を行うことで、寄附金控除として所得金額から控除され、「A.所得税」及び 「B.復興特別所得税」が還付される場合があります。
所得控除制度、税額控除制度のいずれかが選択適用できます。
最寄りの税務署等にご相談の上、有利な方を選択して頂けます。
所得控除 1 月~12 月の年間で寄付した合計 *-2000 円=寄付金控除額
税額控除 (寄付金合計 *-2000 円)×40%=寄付金特別税額控除額 **
*寄付金額は年間所得額の40%が限度
**寄付金特別税額控除額は所得税額の25%が限度
寄付方法2を利用しての当法人へのご寄付をいただく際は、通常の寄付とは、お振込み方法が変わります。お手数ですが下記事務局までお問い合わせ下さい。
寄付・協賛に関するお問合せ
その他、ご不明な点がございましたらお気軽にお問合せください。