kyotoexperiment

チケット

サポーター

舞台芸術フェスティバル、演劇、ダンス、音楽、舞踏、殺陣

芦見谷芸術の森フェスティバル実行委員会

アシフェス2022

アシフェス2019

「自然×芸術×健康」をテーマに、午前中は、観客参加型のプログラム。物作りワークショップや、大自然の中での鍼灸や海水温熱療法体験で、細胞レベルからのヘルシーを目指し、午後は、野外ステージや木立の間のスペースも舞台空間として使用し、ダンス、演奏、演劇などの舞台芸術作品で心満たされる時間を。地元京北の豊かな食が楽しめるFood屋台も開店する。 ・出演予定団体 ぜんじろう(スタンダップ・コメディ) 福麻むつ美(ジャズ歌唱) ディキシー・トライアングル(ジャズバンド) KYOTO DANCE EXCHANGE(ダンス) アシフェスコラボ企画 野村雅美(ギターリスト)Eri koo(ダンス)知野三加子(朗読) おででこ(演劇) ポかリン記憶舎(演劇) 劇的集団まわりみち’39(演劇) 遊舞舎(舞踏)

10.15(土)観客参加プログラム開始 10:00/ステージプログラム開始12:30
10.16(日)観客参加プログラム開始 10:00/ステージプログラム開始13:00

開場は観客参加プログラム開始の30分前

芦見谷芸術の森

京都市右京区京北細野町芦見奥13-1

芦見谷芸術の森フェスティバル実行委員会

京都

大自然の中での芸術体験を通し、人々の心身の健康と調和が増進され、緑美しい京都市京北地域の魅力を広く発信することを目的に、2018年に設立された。会場の右京区京北細野町芦見谷は、ライフラインが無く携帯の電波も届かない。この不便な山の中で、演劇、ダンス、音楽、舞踏など多ジャンルに渡るアーティストの競演や、観客参加型のワークショップを実施。芸術体験の創造と共有を行っている。フェスのfood屋台では、京北地元の豊かな食も紹介しており、少子化が進む京北地域への人流と知名度の向上にも貢献したいと願っている。 webサイト Twitter

※KYOTO EXPERIMENTではフリンジ「More Experiments」のチケットを取り扱っておりません。チケット取扱い、お問合せに関しては、直接各カンパニー/アーティストにお問合せください。