KEXサポーター
チケット
読み物
検索する
English
カテゴリ
【レビュー『京都イマジナリー・ワルツ』】文:竹田真理
2023.12.23 (Sat)
「ニューてくてく」が生み出す新しい「アウ」かたち――KYOTO EXPERIMENT 2022総評 文・梅山いつき
2023.12.19 (Tue)
【レビュー『うみからよどみ、おうみへバック往来』】文:美女丸
2022.12.9 (Fri)
【批評プロジェクト2022】文:中村外
2022.11.30 (Wed)
【批評プロジェクト2022】文:田中淳士
【批評プロジェクト2022】文:上鹿渡大希
【レビュー『再生数』】文:福井裕孝
2022.11.28 (Mon)
【レビュー『再生数』】文:竹田真理
アーザーデ・シャーミーリー ディレクターズ・ノート
2022.10.20 (Thu)
松本奈々子、西本健吾/チーム・チープロ「女人四股ダンスのためのメモ」
2022.10.9 (Sun)
ジャールナン・パンタチャート インタビュー
2022.10.8 (Sat)
【はしご観劇部】レポート~京都をめいっぱい楽しみたい『がたんごとんコース』編~
2022.10.7 (Fri)
【はしご観劇部】レポート~京都の街並みを散策したい『てくてくコース』編~
フロレンティナ・ホルツィンガー インタビュー
2022.9.29 (Thu)
唯一無二の音楽家|文・佐々木敦
2022.10.3 (Mon)
フロレンティナ・ホルツィンガー 作品レビュー
回を重ねる|小野彩加、中澤陽/スペースノットブランク
2022.9.25 (Sun)
【クロストーク】Kansai Studies
2022.9.24 (Sat)
フロレンティナ・ホルツィンガーとの出会いについて|文・塚原悠也
映像の終わりに寄せて|文・植村朔也
2022.9.22 (Thu)
Dance Reflections by ヴァン クリーフ&アーペル
2022.9.3 (Sat)
NO IMAGE
ディレクターズ・メッセージ
2022.7.19 (Tue)
京都市長ご挨拶2022
実行委員長ご挨拶2022
2025.7.19 (Sat)
パートナーホテル2022
KYOTO EXPERIMENT 京都国際舞台芸術祭 10年の記録とこれから
2022.4.13 (Wed)
「もしもし?!」が投げかける射程の広がり―KYOTO EXPERIMENT 2021 AUTUMN総評 文:高嶋慈
2022.1.14 (Fri)
「創造環境イノベーションプログラム報告会+シンポジウム」報告レポート
2021.12.27 (Mon)
【批評プロジェクト2021 AUTUMNレビュー】文:美女丸
2021.12.7 (Tue)
【批評プロジェクト2021 AUTUMNレビュー】文:今井俊介
【レビュー『鉄都割京です』】文:瀧尻浩士
2021.12.3 (Fri)
【レビュー『むくめく む』】文:よるのふね
【レビュー『擬娩』】文:吉水佑奈
【稽古場レポート】松本奈々子、西本健吾 / チーム・チープロ『京都イマジナリー・ワルツ』編
2021.10.17 (Sun)
無数の点の可能性が生む生命のヴィジョン|文・竹田真理
2021.10.13 (Wed)
ディレクターによるプログラム紹介動画②
【コラム】感じの良い声とは? ——「モシモシ」から振り返る、声とジェンダーの歴史 (石井香江)
2021.10.12 (Tue)
【コラム】もしもし?! (内野儀)
【コラム】「もしもし」の変貌 (佐藤健二)
【稽古場レポート】和田ながら×やんツー『擬娩』編
/
4